11月23日 アマチュア無線 3.5MHzモービルアンテナ新調

トシちゃん先生の海釣り

2022年11月23日 14:25

11月23日

アマチュア無線 3.5MHzモービルアンテナ新調

 3.5MHzモービルアンテナを新調しました。

 モービルホイップアンテナは車載の場合やベランダ設置の場合、アース
 の取り方が悪いとSWR(standing wave ratio)が3以下に下がらず実際
 上は使いものにならない場合がが多いです。
 しかし、私の場合は、2階ベランダの手すりにダイアモンドの6mの伸縮ア
 ンテナポールDAP600を縛り付けて固定、下から2段目に取り付け金具を
 用いてアンテナを取り付け、アンテナを地面と水平近くになるような角度を
 とって設置すると、長い導線を何本も取り回すといったことをしなくても、な
 ぜかSWRが最低で1.0まで下がるのです。

 経過を補足しましょう。
 2年ほど前は、ホイップアンテナを使うために奮闘努力しました、
 5mから10mほどの導線を5本も10本も張り巡らしたり、太いアルミのポール
 を用いたり、外壁(断熱材入り外部塗装の金属サイジング)に導線で接続し
 たりしてSWRを下げようと懸命に努力したものです。
 しかしSWRは2以下には頑として下がりませんでした。
 ところが、たまたま50MHzのアンテナをあげるために上記のDAP600を
 使いはじめましたので、そのポールを有効活用するためにモービルホ
 イップアンテナ用の取り付け金具も下の方に取り付けました。
 また、その金具に7MHzのモービルホイップを取り付けSWRを計ったとこ
 7.100MHzで1.0を示したのです。
 つまり、突然、どうしてか分からないのですが、SWRが突然理想的な値を
 示したのです。
 

















あなたにおススメの記事
関連記事