ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トシちゃん先生の海釣り
トシちゃん先生の海釣り
先生,etc.です。
海釣りは趣味、本職は教育研究です。趣味は本職に影響のないことが鉄則。
たまたま中学時代のラジオ工作が機縁でおもちゃ病院のドクターをすることに。子供たちのためのボランティア活動です。
おもちゃ病院では「アマチュア無線の2級くらい持ってないの?」と修理技術に関する品定めを受けました。私はアマチュア無線を始め無線工学、電磁気学とは数学を除いて無縁です。
そこでやむなくアマチュア無線の国家試験をパスして技術レベルを示すことに。2017年10月下旬から翌年4月上旬にかけ3級から1級まで1回ずつの試験でパスしました。
無線工学のことは数学を使えば速く、正しく理解できます。例えばラジコン等のデジタル無線通信で利用されるパルス幅変調、パルス位置変調、パルス符号変調は複素数で表現されますし、OFDM(直交周波数分割多重)では離散フーリエ変換の方法が利用されますので、結局のところ理解は数学なのです。

2024年05月03日

5月2日 おもちゃの修理

5月2日
 おもちゃの修理

4月27日はおもちゃの修理の日でした。
家に持ち帰ったのは1個。
ピアノもどきの音の出るおもちゃです。

左から4番目の鍵盤の音が出ないと修理に持ち込まれました。

筐体を分解し、当該鍵盤の様子を調べることにします。


鍵盤は支点の近くで折れ、完全に二つの部分に分かれてしまっています。

鍵盤をゴム製の工作板の上に取り出して細部を点検します。

接着すべき部分の面積が非常に小さいので、強度の小さい接着剤では
再び破損しそうです。

そこで2剤(主剤・硬化剤)を混合する強力接着剤で接着します。
見た目の美しさを求めると強度が落ちるので、もっぱら強度を追求します。
ただし、過度の強度追求はパーツ(鍵盤)の重さを重くしてしまうので、強度
と重さのバランスを考慮することも重要です。

完全硬化後、筐体を組み立てたら修理は完了です。
  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 13:01 Comments(0) おもちゃの修理2024年

2024年04月16日

4月13日 おもちゃの修理

4月13日
 おもちゃの修理に行ってきました。

家に持ち帰ったのは新幹線のおもちゃ

動かないということでの修理依頼でしたが、受付で初期診断するため、新品の電池
を電池Boxに挿入し、電源をONにし、新幹線線をスタートさせるように操作したところ、
動き出したではありませんか。

修理の必要が無いように見えます。
しかし、電池Boxの周辺に電池の液漏れがところどころこびりついています。
そこで、おもちゃの内部の点検も必要だと判断し、預かることにしたのです。

まずは回路周辺の点検。
さび付きはありますがそれほど劣化は進んでいないようです。

しかし電導ゴムスイッチ及びそれらと接触するスイッチ回路は仕事量が多いので
汚れと油分を拭き取りきれいに掃除します。

次は動力関係の心臓部のギアシステムはどうかなと見るとごみだらけ。
ギアにゴミがたまって巻き付き酷いことになっています。
これでは、ギアが回転にする時に大きな抵抗がかかり、モーターが疲労するだけでなく
電池の消耗も激しいでしょう。
この際、大掃除することにしました。

新幹線の速度調整用のギアシステム。
掃除前。ごみが詰まっています。

掃除後。ぴかぴかになりました。

ピニオンギアの掃除前。
ゴミだらけです。

掃除後、ぴかぴかになりました。

これで修理完了です。  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 17:04 Comments(0) おもちゃの修理2024年

2024年03月26日

3月23日 おもちゃの修理

3月23日
 おもちゃ病院の日でしたので修理に行ってきました。
 たくさんのおもちゃの修理依頼がありました。
 いつものように受付と初期診断で大忙しでした。

 私が家に持ち帰ったのはラジコンカーです。
 プロポは2.4GHzタイプです。

 
 前進・後退のスティックが前後方向に動かなくなったということで持ち込まれたも
 のです。
 プロポには、前進・後退と左折・右折の2本のスティックがあります。
 左右方向はスティックを動かすと前輪が左右に角度を変えますので問題はありま
 せん。
 前後方向にはスティックが動きにくいので何かが挟まっているように思えます。

 プロポを分解してみました。
 アンテナ部分の部品が外れ、スティックが前進方向へ動くのを塞いでしまったよう
 です。
 タクタイルスイッチをON-OFFするための爪が折れてしまったようです。

 詳細に見てみますと見事に爪が折れていました。

 根本から完全に折れてしまっていましたので、折れた箇所を加熱し一部溶かして
 仮接着し、周囲を2剤セメダインで接着・保護しました。この接着剤は人間が乗る
 ボートも修理できる優れものです。

 爪の位置、高さはほぼパーフェクトに元通りになりました。

 これで修理完了です。
  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 16:48 Comments(0) おもちゃの修理2024年

2024年03月19日

3月19日 パソコンでプログラミング

MIFES

これまで数値計算のために各種プログラム言語でプログラムを書いてきました。

数値計算は、私の場合は、主として微積分方程式体系や動学方程式体系の数
値解を計算したり、方程式体系の不動点(fixed point)を数値で求めることことを
指します。
1.そのために、まず解きたい問題を方程式体系等でモデル化します。
2.次に、モデルの解を求める手続きを計算プログラムで書きます。先述の「各種
 プログラム言語でプログラムを書いてきました」というのが1と2に当たります。

プログラム自体はアルファベットや数字、記号からなる単なる文字列です。
文字列からなる命令を読み取り、指示通りに計算処理をするのが、数値計算に
関してはGAUSS、MATLAB、MATHEMATICAなどがあります。
これらはフル装備となると非常に高価なので大学や研究機関での使用が基本で
です。
C(++)は各種OSやプログラムを作るための汎用プログラムといえいえます。プロ
グラムを実行するには、コンパイラにかけて実行ファイルを作っておく必要があり
ますので面倒です。

プログラムを書くソフトウェア
プログラムを書くソフトウェアとして私は長年MIFESを使ってきました。
MIFESは、WORDと違って、いわゆるTEXTファイル作成にほとんど特化したソフ
トウェアです。
特長
1. とにかくスクロールスピードが速い。
複数行の文字列、データを丸ごと超スピーディにコピー&ペーストできます。
例えば、プログラムの一部分(40桁300行とか500行丸ごととか)をコピーし、
それを別のWindowに表示させている別のプログラムのある個所に素早く
ペーストすることができます。
C言語では、一つの処理が関数型のまとまりからなっています。
その処理が300行で書かれているなら、それを別のプログラムで使うときは、
その300行を丸ごとコピー&ペーストすれば良いので作業効率が上がります。
2. MIFESからCなどのコンパイラーを走らせる事ができます。
3. 16進数で文字を処理できますし、機械語でプログラムを書くこともできます。
4. コピー&ペーストの速度は鉛筆で紙にメモするのを遙かに凌ぎます。
ばらばらのデータでもMIFESにテキストデータとして記録しておけば、後から
それらをまとめ推敲すれば、文献目録や、講義原稿等ができてしまいます。
WORDやPOWERPOINTにコピー&ペーストすることも容易です。

数値計算するためのソフトウェア
まずはGAUSSです。

数値計算用のソフトウェアです。
最近はR,Pythonといった無料(Free)ソフトウェアがが使えますが、私はそれらの前
からGAUSSを使ってきました。
現在、家では、GAUSS Light Ver12 (Free Version)を使っています。

上の画面では、階乗(!)を利用して自然対数の底(e)の計算をしています。
kの階乗とは 1*2*3*・・・・・*k です。
eはe=Σ1/k!  (k=0,1,2,3,・・・・・・∞)で与えられます。
画面では、kは1から14までとしています。
0!=1です。
format 文で桁数等を指定します。画面では、計算結果が
e=2.718281828459
と表示されています。

さらに最近ではFree SoftwearのJuliaがあります。

上の画面はJulia で3X3の対称行列A
6 8 4
7 5 7
4 8 6
の逆行列を計算させる手順を示したものです。
 A=[6 8 4; 7 5 7; 4 8 6]
とすれば3X3の対称行列を作成できます、
 print(inv(A))
とすれば、行列Aの逆行列(inverse matrix of A)が画面にプリント(print)
されます。
Juliaはマサチューセッツ工科大学(MIT)の研究者を中心にして開発されたソフト
ウェアです。Freeで使えます。Microsoft Visual Studio Codeの下で走らせること
できます。
MIFESでプログラムし、VSCodeで読み取り、デバッグして走らせることができま
す。
GAUSSは行列の操作に少し弱みがあります。
最近のハイスペックでかつFreeのものといえばJuliaかもしれません。
自分の使用目的に合った、自分にとって使い勝手のあるものを選ぶとよいでしょう。

プログラム言語の間の指示の違いに注意が必要です。
GAUSS の場合
  for k(1, 14, 1);  という文が写真に写っています。その意味は以下の通りです。
  k(1, 14, 1) --------->、kが1から14まで、1ずつ増加する
  for-------> 各々のkの値に対してと言う意味。for文の最後にセミコロンを付ける。

Cの場合
  for (k = 1 ; k <= 14 ; k++){...........} 
  上と同じ指示。kは括弧の中に入る。セミコロンで区切る。

上のように、プログラミングでは、コンマ、セミコロン、半角スペースのあるなし一つで、
文法違反になりますので要注意です。
  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 15:07 Comments(0) パソコン2024年

2024年03月17日

3月12日 C言語

Q:C言語ではエスケープ文字としてバックスラッシュを使いますが、
  日本語では円記号を使うのは何故ですか。

A:これは、バックスラッシュのASCIIコードが 16進数の5C(0x5c、5Ch)
  であることと、日本語のJISコードにおいては円記号がASCIIコードの 5Ch
  に割り当てられていることによります。
  つまり、コードが一致しているからです。

Q:C言語では文字も数字も一緒くたに扱われているように思えます。
   初心者には紛らわしいのですが。

A:
  私たちが画面で見る文字も数字も、最小情報量であるビット(0 か 1)
  の組み合わせで表現されます。
   例えば、ASCIIコードでは、英字の A は41h(0x41)という値で表現されます。
   最も機械に近いレベルで表現すると 01000001 です。
   つまり、'A'も0x41も機械内部では 01000001 であり、画面上では 英字のAです。
  したがって、C言語では、変数をXとして、X='A'とするのと、X=0x41
  とするのは同じことになります。
  紛らわしく感じるのは、画面上の数字や文字をそのまま受け取るからです。

   次のように考えると良いでしょう。私たちは文字「A」を文字そのものとして
  理解していますが、コンピュータが扱う最小情報量はビットで 0 か 1ですから、
  「A」そのものは認識できません。そこで、「A」を 01000001 に当てはめ、機
  械で「A」という文字を処理できるようにしているのです。ただし、0 と1の並
  びは人間にわかりにくいので、通常は16進数で表現されます。Aは 01000001
  ですから、16進数で41となります。
  

     コンピュータでの表現     画面での英数字  
   ------------------------------------------------------------
   16進数の 48 65 6C 6C 6F   英字で H e l l o
   16進数の 31 32 33 34 35   数字の 1 2 3 4 5

  とにかく、私たちが使う文字や数字が機械の内部ではどのように扱われているか、
  ということに興味を持つことです。
 


Q:よく「文字化けする」ということを耳にしますが、文字化けする原理を教えて下さい。

A:まず、C言語との関連で説明しましょう。例えば、エスケープ文字は円記号(¥)で、
  そのASCIIコードは 5Chです。ここで、漢字の「表」を例に取ると、シフトJISでは16進数
  の 955C です。もうお分かりですね。もしコンパイラなどが 955C を漢字と認識せず、95と5C
  と別々に読むと、5Ch は '\' ですから文字として認識されません。したがって、955Ch は 95
  だけとして読まれてしまい、「表」はどこかへ消えます。古いコンパイラ(Lattice C ver.2
  など)ではよくあった話です。現在のCコンパイラは漢字を扱えますが、注意はしておく必要
  があります。

  次に、漢字コードの関係で文字化けが生じる原因を説明しましょう。漢字変換には、パソコン
  ではJISコードやシフトJISコード、ワークステーションではEUCコードが使われます。
  例えば、「大学」を例にとると、
                      大  学 
            シフトJISでは、91E5 8A77
               JISでは、4267 3358
  と16進数の値が異なります。このように、同一漢字でも16進数が異なることから、漢字を認識
  する方法も異なるということになります。ですから、異なる機種の間で通信する場合はコード
  を自動的に判別するソフトでないと文字化けすることがあります。自分のパソコンがどの漢字
  コードを用いているか、通信の相手がどのコードを用いているかを調べておくことも重要です。

  試しに、図書館を呼び出して、図書検索をEUCコードと異なるコートでやってみて下さい。

    

Q:通信ではファイルをバイナリで送ったり(アップロード)、受け取ったり(ダウンロード)
  するのが安全といわれますが何故ですか。

A: Internet の Q&A に書いて有ります。そこをご覧下さい。


Q:マスクとはどのようなことですか。

A:例で示しましょう。
  X & 0X00FF とは、数字X と 0X00FFとのビットごとのANDをとることです。
  0X00FFをビットで示す(上段はビット、下段はビットフィールド)と、

0 0 0 0 0 0 0 0 1 1 1 1 1 1 1 1
   ----------------------------------------------------------
   15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0

  となります。上位8ビットはゼロですから、Xと0X00FFとのANDをとった数も、
  上位8ビットはゼロになります。つまり、上位8ビットはフィルターをかけ
  て隠すことを意味しますので、マスクするというわけです。

  その他の例
    X & 0x7fff  15ビット目をマスク
    X & 0x003f   6ビット目以上をマスク
    X & 0x000f   4ビット目以上をマスク

 (補足)
  インターネットでは「サブネットマスク」が使われます。
  サブネットマスクは十進数のオクテットで、
   255.255.0.0
   255.255.255.0
  などと表されます。

  10進数の255は、16進数の FF、2進数の 11111111 です。
  10進数の 0 は、16進数の 00、2進数の 00000000 です。

  これから、なぜ「マスク」というのか予想できますね。

  「サブネットマスク」については、Internetのページに説明があ
  ります。


Q:ビットシフトとはどのようなことですか。

A:例で示しましょう。
  0XFF00 >> 8 の場合、右へ8ビットシフトすると、右側の8ビットは除か
  れ、代わりに左側に8ビット分 0が詰められます。
  図示しますと、

  1111 1111 0000 0000  ・・・・ 0XFF00
  -----------------------------
       1111 1111  ・・・・ 右の8ビット( 0000 0000)が除かれる
 0000 0000         ・・・・ 左に8ビット0が詰められる
  -----------------------------
  0000 0000 1111 1111  ・・・・ 結局、0X00FF となる。


Q:マスクやビットシフトはどのようなことに応用されますか。

A:例で示しましょう。

  例題:構造体の中に「年月日」を示す16ビットのビットフィールド
     が入っているものとします。
     Borland C++ Ver3.0 の ffblk.ff_fdate を例にとっています。  
   
    ffblk.ff_fdate のビットフィールド・・・ 日:ビット 0-4
                        月:ビット 5-8
                        年:ビット 9-15
    図示すると、

   15 14 13 12 11 10 9 8 7 6 5 4 3 2 1 0  
 |------- 年 --------------|---- 月 -----|---- 日 -------|

    となります。

   ここで、年(1980年以降の年数)をy、月(1-12)をm、日(1-31)をd、としましょう。

   年を得るのは簡単ですね。ffblk.ff_fdate を9ビット右へシフトすればよい。   
    (「月日」の桁を削除し、残った「年」を右へ桁下げすると考えると分かり易い)
     結局
      y = ffblk.ff_fdate >> 9;

   日を得るのはどうですか。ffblk.ff_fdate の 左側11ビットをマスクすればよい。   
0000 0000 0001 1111 は 0X001F です。
     結局、
      d = ffblk.ff_fdate & 0X001F;

   月を得るのは少々手強いです。月を得るのは、マスクとビットシフトの応用問題です。
      まず、5ビット右へシフトさせて、日の5ビットを捨てましょう。
      すると 00000年月 が イメージとしてのビットフィールドになります。
      次に、月(下位4ビット)だけ残すために、上位12ビットをマスクして隠します。
      マスクするのは上位12ビットですから、
      0000 0000 0000 1111 との AND をとればよい。( 0X000F との AND をとる。)
      結局、
       m = ( ffblk.ff_fdate >> 5 ) & 0X000F
      

   分かりましたか。初級者には、ビット操作は無理かもしれません。しかし、C言語の魅
   力の一つはこういったビット単位の操作が可能なことにあるのです。


Q:最も簡単なプログラムを一つあげてCのプログラムを説明して下さい。

A:どの入門書でも、"Hello World" と表示するだけのものから始まります。

  ①最も簡単なプログラムは、以下のような5行のプログラムです。

   =====================================================
   #include "stdio.h"
 void main(void)
  {
    printf("\n Hello World \n");
  }
   =====================================================

  ・Cプログラムは関数の集まりのような形をしています。
  ・ #include は、プリプロセッサにヘッダファイル(stdio.h)を取り込ませる命令です。
      stdio.h は基本的な inputとoutputのきまりを指定したファイルです。
      stdio.hの両端を右のようにくくります。<stdio.h> もしくは "stdio.h"
      --------------------------------------------------------------------
      注意: "<" と ">" は半角です!! ここでは全角になっていますが、こ
         うしないと netscape navigator はタグ(tag)と受け取り、画面に表
         示されなくなるからです。
      --------------------------------------------------------------------
      どのプログラムにもstdio.hは必要です。
      プリプロセッサ制御命令にはセミコロン(;)はつけません。
   main()が必要です。中身は{ と }の間に書きます。
   printf()は画面に表示する命令です。表示の中身は "Hello World" です。
    "\n" は改行を意味します。
    ですから、"\n Hello World \n" は、まず改行し、"Hello World" を表示し、改行する
    ことを意味します。文の最後にセミコロン(;)をつけます。

  ②次は、画面消去後 "Hello World" と表示させます。

   =====================================================
   #include "stdio.h"
 void main(void)
  {
      printf("\x01b[2J");
    printf("Hello World \n");
  }
   =====================================================

    printf("\x01b[2J") は画面消去命令です。\x01b はエスケープコードです。
     また、例えば画面を青くしたければ、
      printf("\x01b[34m");
     とします。これはDOSに対する命令の仕組みですので、こういう場合はこう命令
     するのだと覚えるのがC言語上達の近道です。
    "Hello World \n" と、"Hello World" の前に \n がないのは、画面を消去したの
     で、改行する必要がないからです。


Q:ポインタが分からなくてC言語から落ちこぼれる人が多いと聞きますが。

A:そうらしいですね。
 ポインタは変数や関数のアドレスをもつ変数です。

 ポインタと配列との関係
 pがポインタ変数で、その内容が "HELLO"であるとすると、以下のようになります。

p == "HELLO"
*p == p[0] == "H"
*(p+1) == p[1] == "E"
*(p+2) == p[2] == "L"
*(p+3) == p[3] == "L"
*(p+4) == p[4] == "O"


 文字列へのポインタの例を示します。
  void string(*st)
  {
  int i = 0;
  int count = 0;
  char *str;

    str = st; /*文字列の代入(アドレスを一致させる)*/

   while( str[i] != '\0' ) {
  printf( "str[%d] = %c\n", i, str[i] );
  /*1文字ずつプリントする*/
  i++;
  count++;
  }
 printf( "Number of Characters = %d \n", count );
  /*文字数をプリントする*/
   }


  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 20:16 Comments(0) パソコン2024年

2024年03月03日

2月25日 おもちゃの修理

2月25日

おもちゃの修理をしました。

 TOMICA SPIRAL ELEVATOR
トミカの螺旋エレバーター


 電源をONにしてもエレベーターが回転しないということで修理依頼の
 あったおもちゃです。

 まずは電池Boxの点検です。
 端子やフューズに問題はなく、単2の電池2本分の端子間電圧はしっか
 り出ます。

 そこで、底蓋を外して内部を点検します。


 問題のありそうな部品はスライドスイッチです。
 点検の結果、ON-OFF(導通ー導通なし)に問題がありそうです。
 そこで、プラス端子は導線を少し切り詰めてハンダを付け直す、マイナス
 端子はもう一方の使用していなかった端子を使用する、最後に、スライド
 スイッチは、これまでとは左右逆にして本体に取り付けれる、ということに
 しました。

 これで、スイッチの機能が元通りになりました。

 最後に、エレバーター駆動システム部分の点検です。

 ギアシステムにの点検では問題ありません。 
 次にモーターですが、電圧を印加するとしっかり回転します。
 トルクも十分あります。
 そこで、モーターとスライドスイッチ間のリード線を交換することにしました。

 これで、問題のありそうな箇所の点検・修理は終了です。
 底蓋を組み立て、車を使ってエレベーターが正常に稼働するか点検します。
 坂道を下ってきた車はエレベータ前のストッパーで止まる、
 ストッパーが外れる、
 車はエレベーター内に移動する、
 車は螺旋エレベータの回転とともに上昇する、
 車は出口からエレベータの外に出る。
 エレベーターは一連の機能をしっかり果たすようになりました。
 修理完了です。
 
 
 



  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 11:02 Comments(0) おもちゃの修理2024年

2024年03月02日

2月18日 おもちゃの修理

2月18日

 おもちゃの修理
 家に持ち帰ったのはFJクルーザー



 水上でも走る高級ラジコンです。
 プロポの状態がよくないので、本体を制御して走らせるように修理することはできませんでした。  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 19:52 Comments(0) おもちゃの修理2024年

2024年03月02日

2月11日 アマチュア無線機 FTDX101MP firmware update

2月11日
  アマチュア無線機 FTDX101MP firmware update

 アマチュア無線機の firmwareをupdateしました。


 たまにアップデートとかしてメインテナンスしておく必要があります「。
  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 19:37 Comments(0) アマチュア無線局2024年

2024年02月02日

2月1日 DELL PCのバッテリーを自分で交換しました

2月1日
DELL PCのバッテリーを自分で交換しました。

 パソコンは DELL Inspiron 15 5583 です。

 2019年10月01日に購入したものです。
 購入時はOSはWindows10でしたがWindows11の無償提供時期にWindows11にアップ
 グレイドして使ってきました。
 CPUはIntel CORE i7、256GBのSSDを搭載していますので動きはそれなりに軽快です。
 
 最近、頻繁に「バッテリーの残量が少ない」、「バッテリーの交換をした方がいいでしょう」と
 表示されるようになってきました。
 システムの「電源とバッテリー」で残量のチェックをしますと、フル充電しても実際には容量
 の50%しか充電していないようです。いくつかのセルが機能低下していると思われます。

 そこで、1月16日、ネットからDELLに純正品を注文しました。
 割安な製品もありますが製品に品質のばらつきがあるのも懸念材料なので純正品を買うこ
 としました。
 
 2月1日夕方にバッテリーが届きました。

 DELL 42Wh Standard Type YRDD6 11.4V 3500mAh

まずは、工具箱を持ってきて周りに配置し、静電気に注意しながら作業開始です。

 カバーを外さないといけません。
 底カバーのビスを外します。
 ビスは全てが同じではなく、太さ、長さが異なりますので、ビスの穴とビスとを対応させて
 保管するのが鉄則です。 

 また、底カバーを外すには。前もってCD-DVD ドライブを固定している3本のビスを取り外
 しておく必要があります。1本は底に、2本はCD-DVDの出入り口にあります。
 出入り口のものは、ビスを抜いた後の穴は以下のようになっています。

 
 作業の前に、ディスプレイには厚紙のカバーをかけて保護しておきましよう。

 プラスチックの平板などを用いて少しずつカバーを外していきます。

 底カバーが外れました。

 ここまでくれば、作業の80%は終わったも同然です。

 バッテリーのコネクタの接続を解いて取り除きます。

 新しいバッテリーのコネクタを接続して固定します。

 あとは、逆順の作業をしていきます。
 筐体はきっちり丁寧に組み立てましょう。

 ACアダプターの電源を入れて充電し始めるか確認します。

 うまく充電し始めました。
 作業終了です。

 2月2日朝フル充電した後にしばらく使い、そのあとでシステムを開いてチェックしました。

 しっかり100%充電したようです。
 また、残量は1%ずつと緩やかに減っていくことも確認できました。



  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 10:41 Comments(0) パソコン2024年

2024年01月30日

1月28日 おもちゃの修理

1月28日
おもちゃの修理

 久々におもちゃを修理しました。
 受付係が主たる任務ですので、電池交換や電池ボックスの端子の掃除等と、短時間での修理で任務を
 果たすのもありかと思いますが、ちゃんとした修理をしないと感と腕が鈍るリスクもあるので、家におも
 ちゃを持ち帰りました。

 まずは音のなるおもちゃです。

 1個の鍵盤でしか音が鳴らないということで修理依頼です。
 おそらく導電ゴムボタンの汚れとスイッチ回路の汚れによって回路の導通不
 足が生じているのでしょう。

 早速分解です。


 予想したとおり、導電ゴムボタンがひどく汚れ、スイッチ回路も汚れにています。
 油汚れや他の汚れをきれいに拭き取ります。
 鍵盤の調子も調整しました。
 

 これで全ての鍵盤で音が出るようになりました。
 おもちゃの経年劣化も進んでいますので、修理でできることは限られます。
 修理完了です。

次はラジコンのトラックす。

 動かないとということで修理依頼です。

 筐体を分解します。


 ライトの端子からリード線が外れています。
 またこのリード線をよくみると劣化が進んでいます。
 リード線を交換します。

 モータは前進後退用と左右への方向転換用の2個のモータが使われています。
 外部電源を用いて印加するとどちらもしっかり動きます。
 電池ボックスの外側の端子で電圧を計ると4.5Vと単3電池3本分の電圧が出ます。
 しかし電源をONとしても機体に電圧がかかっていないようなのです。
 そこで回路基板を取り外して調べますと、電源ON-OFFのスライドスイッチの端子か
 らリード線がが外れているではありませんか。
 これでは機体が動くはずがありません。
 スライドスイッチを取り外し、リード線をつなぎ半田づけします。 
 これでどうか、ということで電池を入れ電源ON、プロポを操作しますと見事に動き
 出しました。
 バックさせるとバックを表すテールランプも点きます。
 前後、左右、しっかりと動きますので、これで修理は完了です。


   


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 21:10 Comments(0) おもちゃの修理2024年

2024年01月30日

1月20日 電気製品の更新

1月20日

電気製品を更新しました。

 まずは卓上型LEDスタンドです。


 これまでは円形で口径の小さなLEDスタンドでした。
 光の当たる範囲が30cmほどと狭いことから、読書では問題ありませんが、資料を横に並べて
 PCで作業する時は目元では光が強すぎ、距離が50以上離れると暗くて文字や数字が見にく
 いという欠点がありました。ACアダプタが故障したこともあり別の機種に替えることにしました。
 ACアダプタの出力は10V0.5Aす。同じ規格の別のアダプタを利用しておもちゃの修理などで
 使用は続けます。

 新しく買ったのは、オーム電気のLED学習スタンドODS-LDAKSE-W。
 光源が横長で20cmありかなり広い範囲を照らします。
 これなら学習スタンドらしく、学習はもちろん、机上での仕事やおもちゃの修理等にも使えそう
 です。

 AC100V電源を直接使うタイプです。アダプタは使いません。
 また、AC100VのコンセントとUSBコンセントも付属しています。

 次はLEDランプの交換です。


 40形2個と60形2のLEDランプを交換しtました。
 廊下2本と居間のカウンター上部の飾りランプの交換です。

  

 
   


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 19:45 Comments(0) 2024年

2023年12月03日

12月3日 アマチュア無線の交信証(QSLカード)

12月3日 アマチュア無線の交信証(QSLカード)

 12月1日、アマチュア無線の交信証(QSLカード)がが届きました。
 今回は61枚、内訳は一般局24枚、記念局37枚でした。


 ところで、10月27日、28日にアマチュア無線の国際コンテストがありました。
国際的なコンテストは、海外の無線局と交信する絶好の機会です。

 普段、地球の裏側の局とは生活の時間帯が真逆なので、その局が電波を
 出している時間帯はこちらは寝ている、またその逆。あるいは、距離が遠く
 てこちらの無線機のパワーでは向こうに電波が伝わらない、などから、交
 信できるチャンスがなかなかないのです。

 幸運にも、今回は、マレーシア、タイ、オーストラリア、アルゼンチン、ウルグ
 アイ、グアム、ツバルなど日頃は交信できない国・無線局との交信ができま
 した。この他、フィリピン、インドネシア、アメリカの局などありますが除いて
 います。

 またコンテストでは、相手局が1ポイントでもポイントを稼ごうと、コールサイ
 ンとコンテストナンバーをやりとりし交信完了の条件をクリアするのに一生
 懸命ですから、アクセスしてくる無線局のコールサインとナンバー是が非で
 も聞き取ろうとします。
 聞き取り辛いなら、コールサインのプリフィックスなりサフックス、信号強度、
 エリアなりを聞いてきます。分からなければ”Again and again."と叫び続け
 ます。
 親切ですし、真剣です。態度が実にほほえましいです。
 日本人だとわかれば「ありがとう」とも言ってくれます。
 
 こちらとしては、電波が伝わっているか、こちらのコールサインの発音が正
 しいかどうか判断するのに役立ちます。
 こちらのコールサインが1回で聞き取ってもらえれば発音に自信が持てます。

 14MHz帯
 14.305.5 MHz 9M8YY Malaysia
 14.215 5W5W Samoa
 14.232 E2K Thailand
 14.312 T2C Tuvalu
 14.231 LS2D Argentina

 21MHz帯
 21.260MHz CX7SS Urguay
 21.248 V6Y   Micronesia(日本人でした) 
 21.220 VR2XYL Hong-Kong 
 21.240 VK4DX Australia
 21.242 VL4U Australia
 21.371 NH2DH Guam




  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 16:38 Comments(0) アマチュア無線局2023年

2023年12月03日

11月12日 おもちゃの修理

11月12日

 昨日、11月11日はおもちゃ病院の日、おもちゃの修理に行ってきました。
 たくさんおおもちゃが修理依頼で持ち込まれました。
 受付係は大忙しでした。

 家に持ち帰ったおもちゃはスーパーマリオのラジコンカーでした。
 子供が操作中、ラジコン車が壁に衝突して頭部が外れ、前輪が動かなく
 なったようです。
 そこで、お父さんの出番となり、ネジを外し、外れた頭部を再度組み立て
 ようと頑張ったようです。
 しかし、結局は直せなくなったのです。
 よくあるストーリー。
 おまけにネジが1本が行方不明になってしまいました。
 やむを得ずおもちゃ病院に持ち込みましたとのお父さんの弁。

 スーパーマリオのラジコンカーです。

 前頭部が外れています。

 外れた箇所を組み立てて元通りにするのはお手のものです。

 サクッと作業を済ませました。

 ロストしたネジは、最も合うものをてネジ箱から見つけてセット。
 
 居間で操縦してみました。
 直線的に前進、左右カーブを描いて前進。OK。
 直線的に後進、左右カーブを描いて後進。OK。
 これで修理完了です。  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 15:33 Comments(0) おもちゃの修理2023年

2023年10月03日

10月3日 アマチュア無線交信証(QSLカード)

10月3日
アマチュア無線交信証(QSLカード)

 アマチュア無線の交信証(QSLカード)が届きました。


 今回は36枚でした。
 個人局・クラブ局10枚、記念局25枚、SWL局(Short Wave Listener) 1枚。

 短波受信局(SWL)の方はアマチュア無線歴が50年というベテランの方で
 す、大病の為に送受信から受信のみに転向されたとのことです。
 私と相手方(記念局:8J6BAL)との間のSSBでの音声交信を聞いてレポー
 トをいたきました。交信証の発行を願い出られまし。今月末にJARLの
 ビューロー経由でQSLカードを送付することにしました。

  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 22:26 Comments(0) アマチュア無線局2023年

2023年10月01日

9月27日 ボールペンのこと

9月27日

 ボールペンのこと

 15年以上前から使い続けてきている三菱3色ボールペン。
 SE3-350HL 

 このポールペンの標準替え芯が、3年以上前から姿を消し始めました。
 これでは困ると、ネットや近くの文房具店で在庫を探し出しストックしました。

 次に登場してきた三菱ボールペンはJETSTREAM(ジェットストリーム)です。

 前世代替え芯のストックも底をついてきたのでこれに乗り換えるしかありま
 せんでした。
 写真のボールペンの芯は0.7mmです。
 前世代型3色ボールペンと同様、「高橋の手帳」のペンシルホルダーに取り
 付けて使い始めました。
 しかし、以前の替え芯のインクと比べて、粘姓が低く、インクが紙にじむのです。
 手帳の紙がインクのにじみやすいタイプの紙なのかもしれませんが、書いたメ
 モの字を後から読むたびに、きたない字じだなあと感じるのです。
 
 ただし、替え芯のインクは改良が加えられて進化しているようです。
 ジェットストリームを3年ほど使ってきましたので、ここらで少し調査してみるの
 もいいかと2種類のボールペンを買って使い勝手をリサーチしてみました。

 まずはPILOT 3色ボールペン

 BKAB-8F-CSL
 替え芯はBVRF-8F、買ったのは0.7mmのボールペンです。
  0.7mmにしては字が太いようです。
 これなら、上記の三菱のジェットストリームの0.7mmボールペンの方がよさそうです。 

 続いて、三菱の3色ボールペンSXE3-507-05

 替え芯はSXR-80-05
 芯は0.5mmを選択しました。
 実際、細字ですが、書きやすく、手帳に小さい字で書き込みする場合に重宝
 しそうです。
 字が細い分、インクの減り方も少ないでしょう。
 0.7mmの替え芯もありますので、替え芯で応用がききます。

 三菱鉛筆から、本体と別売替え芯との「互換表」が公表されています。
 それを用いて、使いやすいボールペン本体と、目的に合った互換替え芯を
 組み合わせて使うのがベストでしょう。



  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 22:04 Comments(0) 2023年

2023年10月01日

9月23日 おもちゃの修理

9月23日
おもちゃの修理

 祝祭日ですがおもちゃの病院は開院ですのでドクターとして出動しました。
 家に持ち帰ったおもちゃは1個。
 Mighty MO'S I.RC-2000


動かないということで持ち込まれました。

 このおもちゃは無線のリモコンが付属していますが、+マイナスのリード線
 でつながれていました。
 マニュアルも、梱包の箱も付いていませんでしたので、持ち主に、どのよう
 にして動かすのか聞きましたが要領を得ません。
 子供に聞いても遊び方を知りません。
 持ち主に事細かに聞き質すのは失礼なので聞き取りはやめました。

 おそらくは誰かから譲り受けたものなのでしょう。
 譲渡した人も操縦の仕方を教えなかったのでしょう。
 仕方なくおもちゃを預かることにしました。

 家に帰って点検したところ、有線接続の状態だったのを外し、無線操縦の状
 態にしました。

 無線のリモコンとしてプロポを操作したところ、問題なく動くではありませんか。
 有線接続がなんのためにあるのかわかりませんが、無線操縦で動くので、
 「おもちゃは正常稼働します」として持ち主にこのまま返すことにして1件落
 着です。
 



  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 21:18 Comments(0) おもちゃの修理2023年

2023年09月22日

9月17日 おもちゃの修理

9月17日
 おもちゃの修理にいってきました。

 家に持ち帰ったおもちゃは1個。
 アンパンマン マジカルボンゴ。

 作動しないし音が鳴らないということで持ち込まれました。

 筐体を分解して検査です。
 回路を点検します。
 トランジスタはNPNタイプのS1050です。

 3本の足がサビ付いて酷いことになっています。

 回路も焼けてさび付いて非痔状態です。
 以下同様です。


 トランジスタを取り替え、リード線を取り替え、回路の半田付けをやり直し、
 サビ付いた箇所の掃除する等の処置をしてもおもちゃは正常稼働し
 そうにありません。
 基板の製造年は2008年ですから15年経っています。
 経緯年劣化もあるし、総合評価は修理不能ということにしました。

 おもちゃ修理の講習会でしたら、実験で上のような作業をやってもらい
 おもちゃが稼働するか試してもらうのも面白いと思います。

 
  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 09:39 Comments(0) おもちゃの修理2023年

2023年08月29日

8月27日 野菜の害虫駆除薬品購入

8月27日
  野菜の害虫駆除薬品購入

 害虫駆除薬品と超小型噴霧器を買いました。
 まずは、
 住友化学園芸 アーリーセーフ 100ml

 アブラムシ、ハダニ、うどんこ病の同時防除用です。

 次は
 マルハチ産業 蓄圧式噴霧器マイスター1L(ロングロータリーノズル)


 家庭菜園、小規模で簡易に農薬を散布するのに便利です。  


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 09:52 Comments(0)

2023年08月18日

8月18日 ウクレレを買いました

8月18日

ウクレレを買いました。
 でも私のものではありません。


 入門用の5点セットです。

 なかなかいい音が出ます。
   


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 20:28 Comments(0) 2023年

2023年07月11日

7月10日  内外のアマチュア無線局と交信

7月10日
  無線で内外の局と交信しました。
  
  07:09JST 7.139MHz JE6LUZ/6局と交信(SSB) 種子島西表島移動局
  10:52JST 14.140MHz 8J3XXVII/3局と交信(SSB) 千葉市移動局
  07:25UTC 14.205.5MHz LT4RCA局と交信(SSB)  59+07(RS+ITU) アメリカ
  07:27UTC 14.263MHz PX2A局と交信(SSB) 59+15(RS+ITU) ブラジル
  07:29UTC 14.193.5MHz K5TR局と交信(SSB) 59+07(RS+ITU) アメリカ
  07:53UTC 21.230MHz 7A3HQ局と交信(SSB) 59+オラリ インドネシア 

  ITU (ITU region)
    国際電気通信連合が無線通信の周波数割り当てのために設けた地域区分
      Union internationale des télécommunications; UIT
      International Telecommunication Union; ITU)
  JST/UTC
    JST:日本標準時
    UTC:協定世界時、Coordinated Universal Time, Temps Universel Coordonné   


Posted by トシちゃん先生の海釣り at 23:43 Comments(1) アマチュア無線局2023年