ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トシちゃん先生の海釣り
トシちゃん先生の海釣り
先生,etc.です。
海釣りは趣味、本職は教育研究です。趣味は本職に影響のないことが鉄則。
たまたま中学時代のラジオ工作が機縁でおもちゃ病院のドクターをすることに。子供たちのためのボランティア活動です。
おもちゃ病院では「アマチュア無線の2級くらい持ってないの?」と修理技術に関する品定めを受けました。
私はアマチュア無線を始め無線工学、電磁気学とは数学を除いて無縁でした。
そこでやむなくアマチュア無線の国家試験をパスして技術レベルを示すことに。2017年10月23日第3級、同12月3日第2級、翌年4月7日第1級の試験を受けそれぞれ1回でパスしました。
無線工学関連のことは数学で理解するのが正確しかも早道です。ラジコン等でのデジタル信号の変調(パルス幅変調、パルス位置変調、パルス符号変調)は複素数で表現され、OFDM(直交周波数分割多重)では離散フーリエ変換の方法が利用されます。頼れるのは最終的には数学しかありません。

2017年09月11日

9月9日  おもちゃの修理

9月9日
 おもちゃの修理に行ってきた。

 私が担当したのはアンパンマンの水遊びのおもちゃ。
9月9日  おもちゃの修理

 水を吸い上げるポンプが動かないということで持ち込まれたもの。
 過去に同じおもちゃを修理したことがあるので作業の手順はわかっている。

 モーターがさび付いてしまって主軸が全く動かない。

 モーターの格納容器を取り出すのにパイプを切断。
9月9日  おもちゃの修理


 今度はモーターの格納容器を切断。
9月9日  おもちゃの修理

 さび付いたモーターが顔を出した。

 錆の量がすごい。
9月9日  おもちゃの修理


 さび付いたという代物ではなく鉄の部分がぼろぼろになっている。
9月9日  おもちゃの修理

 これではモーターの修理にしようがない。

 モータの格納容器に水が進入を防ぐ対策が不十分だった。
 前回のおもちゃは、年式が新しいのか防水対策が少しはましだった。

 前回は、幸いにもモータのさび付きが軽度だったので、モーターを分解し、
 ブラシと整流子を磨いて接触状態を調整し、生き返らせる事ができた。

 今回はさび付きがひどく生き返るのは無理。
 モーターを同じ型の新品モーターと交換する方法もあるが、一般的なモーターは水
 中で動作させることを想定していないので、水中で使えばどうしても中に水が入って
 しまう。

 したがって、しばらくは遊べるが、使わないで放っておくとすぐにさび付いてしまだろう。
 お金を使って新品のモータにしても、また使えなくなるのだから、事の次第を話し「コ
 スト面で修理しないほうがベター」と説明することにした。









同じカテゴリー(2017年)の記事画像
12月30日 アマ無線技士国家試験の参考書
12月28日  第2級アマ無線技士の免許証が届きました
12月20日  第2級アマ無線技士国家試験 合格通知が来た
12月11日  おもちゃの修理
12月10日 第2級アマ無線技士国家試験 何点かわかった
12月3日 第2級アマ国家試験 「無線工学」試験結果レビュー
同じカテゴリー(2017年)の記事
 12月30日 アマ無線技士国家試験の参考書 (2017-12-30 13:59)
 12月28日  第2級アマ無線技士の免許証が届きました (2017-12-28 16:24)
 12月20日  第2級アマ無線技士国家試験 合格通知が来た (2017-12-20 16:56)
 12月19日  アマ2級無線技士国家試験 合格 (2017-12-19 21:55)
 12月11日  おもちゃの修理 (2017-12-12 20:31)
 12月10日 第2級アマ無線技士国家試験 何点かわかった (2017-12-10 15:41)

Posted by トシちゃん先生の海釣り at 10:22│Comments(0)2017年おもちゃの修理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
9月9日  おもちゃの修理
    コメント(0)