2017年09月11日
9月9日 おもちゃの修理
9月9日
おもちゃの修理に行ってきた。
私が担当したのはアンパンマンの水遊びのおもちゃ。

水を吸い上げるポンプが動かないということで持ち込まれたもの。
過去に同じおもちゃを修理したことがあるので作業の手順はわかっている。
モーターがさび付いてしまって主軸が全く動かない。
モーターの格納容器を取り出すのにパイプを切断。

今度はモーターの格納容器を切断。

さび付いたモーターが顔を出した。
錆の量がすごい。

さび付いたという代物ではなく鉄の部分がぼろぼろになっている。

これではモーターの修理にしようがない。
モータの格納容器に水が進入を防ぐ対策が不十分だった。
前回のおもちゃは、年式が新しいのか防水対策が少しはましだった。
前回は、幸いにもモータのさび付きが軽度だったので、モーターを分解し、
ブラシと整流子を磨いて接触状態を調整し、生き返らせる事ができた。
今回はさび付きがひどく生き返るのは無理。
モーターを同じ型の新品モーターと交換する方法もあるが、一般的なモーターは水
中で動作させることを想定していないので、水中で使えばどうしても中に水が入って
しまう。
したがって、しばらくは遊べるが、使わないで放っておくとすぐにさび付いてしまだろう。
お金を使って新品のモータにしても、また使えなくなるのだから、事の次第を話し「コ
スト面で修理しないほうがベター」と説明することにした。
おもちゃの修理に行ってきた。
私が担当したのはアンパンマンの水遊びのおもちゃ。
水を吸い上げるポンプが動かないということで持ち込まれたもの。
過去に同じおもちゃを修理したことがあるので作業の手順はわかっている。
モーターがさび付いてしまって主軸が全く動かない。
モーターの格納容器を取り出すのにパイプを切断。
今度はモーターの格納容器を切断。
さび付いたモーターが顔を出した。
錆の量がすごい。
さび付いたという代物ではなく鉄の部分がぼろぼろになっている。
これではモーターの修理にしようがない。
モータの格納容器に水が進入を防ぐ対策が不十分だった。
前回のおもちゃは、年式が新しいのか防水対策が少しはましだった。
前回は、幸いにもモータのさび付きが軽度だったので、モーターを分解し、
ブラシと整流子を磨いて接触状態を調整し、生き返らせる事ができた。
今回はさび付きがひどく生き返るのは無理。
モーターを同じ型の新品モーターと交換する方法もあるが、一般的なモーターは水
中で動作させることを想定していないので、水中で使えばどうしても中に水が入って
しまう。
したがって、しばらくは遊べるが、使わないで放っておくとすぐにさび付いてしまだろう。
お金を使って新品のモータにしても、また使えなくなるのだから、事の次第を話し「コ
スト面で修理しないほうがベター」と説明することにした。