2022年06月30日
6月25日 おもちゃの修理
6月25日
おもちゃの修理に行ってきました。
今日は修理依頼で持ち込まれるおもちゃが少ないので、
久しぶりに修理作業に注力。
このところおもちゃを修理する機会がほとんどなかったの
で、感覚が鈍ってしまっていました。
まずは、アンパンマンの音楽のおもちゃ。

鍵盤のうち2つで音が出にくいということで持ち込まれたも
のです。
実際に音の出具合等を検査した結果、当該の鍵盤以外に
は問題がありませんでした。
ボタンスイッチの導電ゴムと周辺回路の汚れが故障の原因
だろうということで筐体を分解。

予想通り、導電ゴムの汚れ、回路の汚れがひどい。
丁寧な掃除の結果、2つの鍵盤について、通常のタッチで問題なく音
が出りようになりました。
その他の箇所も点検と調整を行って修理完了です。
次は軽四トラックのおもちゃです。

運転手の座席後部のパネルが部分的に外れているとの
ことで落ち込まれたました。

パネルを外部からいじって元に戻そうとしました埒があきません。

シャーシを外し、車体下部からパネルを操作し元に戻すことに
しました。
簡単に修理できました。
おもちゃの修理に行ってきました。
今日は修理依頼で持ち込まれるおもちゃが少ないので、
久しぶりに修理作業に注力。
このところおもちゃを修理する機会がほとんどなかったの
で、感覚が鈍ってしまっていました。
まずは、アンパンマンの音楽のおもちゃ。
鍵盤のうち2つで音が出にくいということで持ち込まれたも
のです。
実際に音の出具合等を検査した結果、当該の鍵盤以外に
は問題がありませんでした。
ボタンスイッチの導電ゴムと周辺回路の汚れが故障の原因
だろうということで筐体を分解。
予想通り、導電ゴムの汚れ、回路の汚れがひどい。
丁寧な掃除の結果、2つの鍵盤について、通常のタッチで問題なく音
が出りようになりました。
その他の箇所も点検と調整を行って修理完了です。
次は軽四トラックのおもちゃです。
運転手の座席後部のパネルが部分的に外れているとの
ことで落ち込まれたました。
パネルを外部からいじって元に戻そうとしました埒があきません。
シャーシを外し、車体下部からパネルを操作し元に戻すことに
しました。
簡単に修理できました。