ナチュログ管理画面 海釣り・ソルトウォーター 海釣り・ソルトウォーター その他 アウトドア&フィッシングナチュラムアウトドア用品お買い得情報
ブログ作成はコチラ
あなたもナチュログでアウトドア生活を綴ってみませんか?
QRコード
QRCODE
Information
アウトドア用品の
ご購入なら!

アクセスカウンタ
読者登録
メールアドレスを入力して登録する事で、このブログの新着エントリーをメールでお届けいたします。解除は→こちら
現在の読者数 0人
プロフィール
トシちゃん先生の海釣り
トシちゃん先生の海釣り
先生,etc.です。
海釣りは趣味、本職は教育研究です。趣味は本職に影響のないことが鉄則。
たまたま中学時代のラジオ工作が機縁でおもちゃ病院のドクターをすることに。子供たちのためのボランティア活動です。
おもちゃ病院では「アマチュア無線の2級くらい持ってないの?」と修理技術に関する品定めを受けました。
私はアマチュア無線を始め無線工学、電磁気学とは数学を除いて無縁でした。
そこでやむなくアマチュア無線の国家試験をパスして技術レベルを示すことに。2017年10月23日第3級、同12月3日第2級、翌年4月7日第1級の試験を受けそれぞれ1回でパスしました。
無線工学関連のことは数学で理解するのが正確しかも早道です。ラジコン等でのデジタル信号の変調(パルス幅変調、パルス位置変調、パルス符号変調)は複素数で表現され、OFDM(直交周波数分割多重)では離散フーリエ変換の方法が利用されます。頼れるのは最終的には数学しかありません。

2018年12月23日

12月22日 おもちゃの修理

 12月22日 おもちゃの修理

 おもちゃの修理に行って来ました。

 今日も、受付業務に注力です。
 
 受付は、病院でいえば院生の患者問診のように診療に当たって
 重要な作業です。
 おもちゃの故障の状態を聞くばかりでなく、電池の状態を測定し、
 おもちゃを持ち込んだママさんやおばあちゃんに電池の状態を
 知らせたり電池の使い方を教えるのも重要な仕事です。

 デジタルテスタの数値そのものを見せることで、電池電圧がマイ
 ナスになっているという、通常ではありえない事実も伝えることが
 できます。

 そんな訳で、おもちゃ病院ではおもちゃを修理している時間は
 ありませんでした。

 最近は、おもちゃの修理という実技は一定レベルに達したので、
 第一級陸上無線技術士国家試験レベルの理論上の問題に興
 味が向いています。

 自分の専門分野でなくても、このクラスの試験は電気電子工学科
 の学部試験レベル以下ですから、無理なく解けないとなると、数学
 の素養に疑問符が付くでしょう。

 そのような訳で、おもちゃ病院ではおもちゃの修理はせず、1個の
 おもちゃを家に家に持ち帰りました。

 救助ヘリコプターのおもちゃです。

 救助用の紐が巻き取り機の中に入ってしまっったということで修理
 依頼があったものです。
12月22日 おもちゃの修理

12月22日 おもちゃの修理


 筐体を分解するのに邪魔になるのが車輪。 
 車輪を外しました。
12月22日 おもちゃの修理

 
 救助用の紐が入っていしまったという紐格納庫を本体から外します。
12月22日 おもちゃの修理


 紐巻取り機の内部を見ます。
12月22日 おもちゃの修理


 紐が出てきました。
12月22日 おもちゃの修理


 シーリングテープ止めました。 
12月22日 おもちゃの修理

 
 これで修理は完了です。
 後は、救助用紐のセットはおもちゃを持ち込んだ依頼者にお任せ
 しましょう。





同じカテゴリー(2018年)の記事画像
12月30日 アンテナアナライザのテスト
12月28日 アンテナアナライザ購入
12月25日 無線局事始め
12月23日の記事 アマ無線局免許が下りました
12月8日 アマチュア無線局開局手続き中
12月8日 おもちゃの修理
同じカテゴリー(2018年)の記事
 12月30日 アンテナアナライザのテスト (2018-12-30 17:58)
 12月28日 アンテナアナライザ購入 (2018-12-28 16:27)
 12月25日 英語の発音 (2018-12-25 23:03)
 12月25日 無線局事始め (2018-12-25 21:33)
 12月23日の記事 アマ無線局免許が下りました (2018-12-23 20:45)
 12月8日 アマチュア無線局開局手続き中 (2018-12-08 20:51)

Posted by トシちゃん先生の海釣り at 19:54│Comments(0)2018年おもちゃの修理
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。

削除
12月22日 おもちゃの修理
    コメント(0)